通所リハビリ「ふれあい」

ご家庭においてリハビリテーションの必要な方に送迎、健康のチェック、リハビリテーション、入浴、管理栄養士による食事等を提供するサービスです。利用者様の心身の機能向 上、維持回復、社会交流の参加を目的とし、在宅生活の継続を支援しています。

当事業所では理学療法士2名、作業療法士1名、介護福祉士6名、看護師 1名で業務を行なっており、各専門分野が一体となり意見を出し合って利用者様の日常生活の自立に向けた支援を心がけています。



デイサービスと通所リハビリの違いは?

2つのリハビリテーション

通所介護(デイサービス)とはサービス内容が異なり、通所リハビリテーションは、医療的なケアリハビリテーションが中心となります。

通所リハビリテーション

介護保険の認定を受けた方

介護予防通所リハビリテーション

介護予防給付の認定を受けた方


「楽しむリハビリを!」スタッフの目指すリハビリ

リハビリルームでは理学療法士、作業療法士が利用者様一人一人の身体機能を評価し、作成した個別リハビリテーションプログラムを中心に訓練を行っています。 筋力維持・増強運動、ストレッチ体操などの機能維持運動や、『起きる』、『座る』、『立ち上がる』、『歩く』などといった日常生活の上で大切な基本動作の訓練を行います。

入浴サービスでは、個別浴槽と座ったまま入浴できる特別浴槽があります。

デイルームでは介護、看護スタッフが利用者様のニーズに合わせて作成した計画書に基づき立位、歩行訓練の他、工作、手芸等の趣味を生かした生活リハビリ、記憶力や集中力などを鍛える脳トレ、上・下半身にポイントを置いての運動を交えた集団でのリハビリ等を行っています。

全ての面でその方らしさに寄り添って皆様と交流を図り、楽しみながら自然とリハビリへ繋げられるようスタッフ一同心がけています。

よく利用されているページ

陶病院の取り組み

療養中の心配ごと、私たちにお聞かせください

患者さんやご家族等が不安なく治療を受けられるように、ソーシャルワーカー・社会福祉士・看護師等が相談に対応しています。
ご相談内容は秘密厳守。無料でご利用頂けます。

患者相談室について