こんな時に「うぐいす」をご利用ください
病児保育とは、病気の子どもを保育・看護することです。
以下のような場合にご利用いただけます。
- 保護者の方がお仕事の都合・出産・冠婚葬祭・傷病などで病気の子どもをみられない場合。
- 普段子どもをみてもらっている方の急なご用事で病気の子どもを預けられない場合。
- 学校や保育所等で急に熱を出しすぐに子どもをみられない場合。
- 病気はだいぶんよくなったが、まだ学校や保育所等に行けず保護者の方もこれ以上仕事を休めない場合などに利用できます。
入院を必要としない程度の軽い急性期の病気および回復期にはあたるがまだ集団生活に支障がある病児が対象です。
感冒、感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)、インフルエンザ、おたふくかぜ、麻疹、風疹、水ぼうそう、夏かぜ、溶連菌感染症、とびひ等の感染症。 気管支喘息、軽度の外傷性疾患、その他医師が利用可能と判断した病気。
感染症の種類により、2次感染を防ぐため、2つの部屋を用意しています。
病児保育では・・・
一人一人に寄り添った保育看護を心がけています。
保育内容
- 医師、看護師、保育士、管理栄養士のそれぞれの専門スタッフが連携を取りながら、子どもの状態に合わせた最適なケアを提供致します。
- 看護師と保育士が一日のお子さまの病状や様子を観察し、看護保育記録に記入するとともに保護者の方にお伝え致します。
- 小児科医による診察は、入退室時に行います。病状などに変化があればすぐに対応し、保護者の方に連絡致します。
- 食事の内容については、多少の変更は可能です。卵などのアレルギー除去食についても対応できます。ご相談下さい。
- 感染症の2次感染を防ぐために2つの部屋を用意しています。
ご利用条件など
- 綾川町外の方も利用できます
- かかっている医療機関に関係なく利用できます
対象年齢 | 生後6カ月から小学生 |
利用時間 | 月~金曜日:午前8時30分~午後6時 ※土曜・日曜・祝日・年末年始はお休みです。 ※利用時間内であれば途中からでも利用できますが、ご予約は午後0時までにお願いします。 |
利用料金 | 【綾川町内在住の方】 1日: 2,000円 5時間以内:1,000円 【綾川町外在住の方】 1日:3,000円 5時間以内:1,500円 ※第2子・第3子の方は、利用料が免除になる場合があります。詳しくは在住の役所へお問い合わせ下さい(申請が必要です)。 【その他費用】 食費(300円)・おやつ代(50円)は別途申し受けます。 |
ご利用方法
※病状や人数等によりお断りする場合もあります。
※利用の予約をキャンセルする場合は当日午前7時15分までに必ずお電話下さい。
ご持参いただくもの
以下は年齢に応じて必要な方のみ
※お子さんの体調や好みに合わせた食べ物や飲み物をご持参下さってもかまいません。
- 食べ物(パン・お菓子・プリン・ゼリーなど)
- 飲み物(清涼飲料水・ゼリー飲料など)
「うぐいす」の場所
