検査科

業務内容

検体検査

生化学、血液、輸血、一般

生理検査

心電図、ホルタ一心電図、運動負荷検査(トレッドミル・エルゴメーター)、 血圧脈波検査、睡眠時無呼吸検査、呼吸機能検査、超音波検査


担当は基本的にローテーションで、超音波検査のみ超音波検査士が固定で検査を行っています。

迅速な検査で診断・治療に貢献する

検体検査では、8~9割が診察前検査(至急)で、30分以内(生化学は40分以内)の結果・報告を目標に努力しています。生理検査では、循環機能検査が充実しており診断や治療に役立 っています。
少人数で各部門の検査を迅速に行うために、機器のメンテナンスを徹底することで、早期のトラブル解消につながっています。

超音波検査では腹部、心臓、頚動脈、甲状腺領域などの幅広い領域の検査を行っています。超音波検査を行う技師は1名なので、疑問を感じた時には必ず専門のドクターにその場で確認するようにしています。

スキルアップの拡充のため、学会発表や研修会にも積極的に参加しています。また、健康運動指導士という資格を取得し、平成21年度より特定健診の保健指導や健康教室などにも携わっています。

検査科からのお知らせ

新着情報はありません。